潜入レポート!実際に○○に行ってきました!!

【ウインズ名古屋でエクセルシート初体験】引くほど快適すぎる件

金山
The following two tabs change content below.
エンタメ忍者みやゆう

エンタメ忍者みやゆう

超人相塾代表。 顔を見ただけで相手の性格や本質がわかる『超人相学』を操るフリーランスの忍者。愛知県・名古屋を拠点に日本全国で活動中!

競馬場ではなくウインズと言う場所があることを皆様はご存知でしょうか?

ウインズ名古屋にはエクセルフロアと言うVIPルームみたいなものがあり、個人で使えるエクセルシートと団体で使えるエクセルルームがあります。

今回エクセルシートの方を体験しに行ってきました。

やばい、、、快適すぎます。

【ウインズ名古屋でエクセルシート初体験】引くほど快適すぎる件

こちらがエクセルシートの一部です。

綺麗な漫画喫茶感、ロボットアニメの司令塔感がありますね。笑

ウインズ名古屋行ってみた

外観はこんな感じです。

このビルの中に夢と欲望が詰まってるわけですね。ざわ

ウインズ名古屋の最寄り駅

ウインズ名古屋 JRA

JRなら尾頭橋駅、名鉄なら金山駅が最寄り駅です。

金山駅より尾頭橋駅の方が距離的に近いので尾頭橋駅で降りることをおすすめします。

エクセルシートを使ってみよう!!

今回の目的は競馬をエクセルシートで楽しむということです。

使い方を知らないのでまずはオフィシャルサイトで予習します。

エクセルシートの使い方

・全席先着順で当日発売(お一人様1席のみ)となります。
・8時00分から、愛馬館1階バイク置場入口からご入館いただき、エクセルホールにて整理券を配布いたします。その後、エレベーターをご利用いただき、愛馬館5階フロアまでお上がりいただきます。係員からの案内がありましたら、ブロック別に整理券番号順にお並びください。
・整理券の配布、優先入場は8時45分で終了いたします。(満席になった場合はその時点で終了いたします。)8時45分以降にご来場の場合は、開門後(通常9時10分)からの先着順により、利用券をご購入いただけます。
・利用券は5階エクセルシート利用券発売所にて8時20分から順次発売いたします。(利用券ご購入時に、在席投票カードをネックストラップに入れてお渡しいたします。)
・利用券発売時に手の甲にハンドスタンプを押させていただきます。エクセルフロアからの一時退場・再入場の際はハンドスタンプを確認させていただきます。

※状況により発売時間や発売方法を変更する場合がありますので、予めご承知おきください。
※未成年の方やお子様・乳幼児をお連れのお客様のエクセル利用券のご購入・フロアへのご入場はご遠慮いただいております。
※エクセル利用券をご購入いただくまでの間、5階フロア以外はご利用いただけません。また、ウインズ開門時刻(通常9時10分)の5分後までは館内から出られませんので、ご了承下さい。
※エクセルシートご購入後のお座席の変更及び返金は一切いたしません。
※お帰りの際には、在席投票カードとネックストラップを回収箱にお戻し下さい。

引用 ウインズ名古屋

サイトから引用したのですが、エクセルシートの使い方皆様わかりましたでしょうか?

ぶっちゃけ僕は流れが把握しきれなかったのですが、とりあえず潜入です!

エクセルシートを使うまでの流れ

エクセルシートを使うまでの流れを思い出しながら書いていきます。

8時から整理券を配布ということなので、8時ちょうどに愛馬館1階バイク置き場入り口に到着です。そこからずっと奥に行くとエクセルホールがあります。

不安そうにうろちょろしてたら係員の人が手招きしてくれました。

並びは僕合わせて5人位でした!(こんな早く来なくてよかったじゃんと思いましたが、有名なレースだと結構並ぶっぽいです。)

エクセルホールに着いたら、、、

北、東、南のどのエクセルシートを使うかを選びます。

そうしたらA4用紙サイズの方角が書かれた整理券を渡されます。(でかいっ!)

整理券を持ったらエレベーターで5階のエクセルフロアへ。

8時25分まではエクセルシートの利用券が買えないの少し待ちます。

時間がきたら方角ごと列に並び、利用するシートを係員さんに伝えます。

エクセルシート利用料金の2500円(特定GI競走日は3500円)を払うと、ブラックライトで光るスタンプを手の甲に押され(これでエクセルフロアに再入場できる)、ネックストラップに入った在席投票カードを渡されます。

いざ!エクセルシートへ!!

エクセルシート使ってみた

エクセルシートはこんな感じです。

リクライニングシートがあってWiFiが飛んでる。

レンタルオフィスとして使いたいぐらい快適です。笑

コンセントもあるんで充電もできますよ!!

ちなみにモニターはキーボードがないので競馬情報を調べたり、馬券を買うことしかできません。(追記。キーボードの貸し出しやってるみたいです。)

イヤホンは持参してください。

エクセルシートでの投票の仕方

投票の仕方はパソコン横の説明書を見れば誰でもわかります!

流れをざっくり紹介すると。

在籍投票カードを在籍カード挿入口に入れて、暗証番号を設定。

その後、入出金機に行って在籍投票カードにお金を入金。

もう一度在籍投票カードを挿入口にいれログイン。

後はメダルコーナーの競馬ゲームのように投票ができます。

【感想】エクセルシートが快適すぎる

初めてエクセルシートなるものを使ったわけですが、、、

まぁ〜快適すぎます♪

ノートパソコン持参したら、最終レース終了後まで涼しい部屋で仕事しながら馬券買えるというね。笑

食堂や売店もあるし、2500円でレンタルオフィスとして使うと考えたら安いもんです。

競馬場で馬が走ってる姿を見ながら楽しむのもありですが、快適空間で競馬を楽しむのもありかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました